OSPグループのスポーツ振興
パートナー契約チーム
東京山九フェニックス


女子ラグビーチーム
TOKYO SANKYU PHOENIX
●チーム名
東京山九フェニックスラグビークラブ
●概要
女子ラグビーチーム。
全国大会で優勝や上位入賞を果たし、日本代表チームに選手を送り出す強豪チームです。
●チーム代表
四宮 洋平
●チーム人数
50名
●チーム拠点
江田ラグビーグラウンド
●チーム公式HP
「第11回全国女子ラグビーフットボール選手権大会」優勝!3連覇を果たしました
2025年2月2日(日)に秩父宮ラグビー場(東京都港区)で行われた「第11回全国女子ラグビーフットボール選手権大会」の決勝戦で勝利し、2023年と2024年に続き、史上初の3年連続で全国制覇をおさめました。
試合の詳細や、OSPグループ在籍の小鍜治歩選手、妹尾安南選手、尾崎夏鈴選手からのコメントは下記リンクからご覧いただけます。
チーム応援自動販売機を設置
日本全国にあるOSPグループの各拠点に「東京山九フェニックス応援自動販売機」を設置しています。
ラグビーを応援する従業員と東京山九フェニックスとの接点となっており、東京山九フェニックスチームの強化とラグビー文化の普及をさらに支援するために、売り上げの一部は東京山九フェニックスの活動資金に充てています。

大阪エヴェッサ


プロバスケットボールチーム
OSAKA EVESSA
●チーム名
大阪エヴェッサ
●概要
大阪府大阪市を本拠地とする、B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチームです。
プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)で3年連続優勝。
●ヘッドコーチ
藤田 弘輝
●チーム人数
14名
●チーム拠点
おおきにアリーナ舞洲
●チーム公式HP
プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」にハッピールックマスクを提供しました!
2020年10月2日(金)、大阪エヴェッサに、オリジナルデザインを施した「ハッピールックマスク」を提供しました。大阪エヴェッサCLUB EVESSA会員に配布されました。


ショートトラック スピードスケート/齋藤駿選手


●氏名
齋藤 駿
●概要
神奈川大学卒。相模原SSC所属。
500m、 1000m、 5000mリレー、 混合団体リレーなどで活躍
第9回アジア冬季競技大会(2025/ハルビン)の日本代表選手として選出されました!
9/21(土)、9/22(日)に開催された「第35回全日本ST距離別選手権大会」の結果、アジア冬季競技会の日本代表選手として選出されました。
25年2月に開催されるアジア冬季大会へ向けてより一層励まれるとのことです。
地域のスポーツ振興活動
OSPホッケースタジアム
「OSPホッケースタジアム」で地域貢献
滋賀県立伊吹運動場のネーミングライツを取得し、同運動場の名称を「OSPホッケースタジアム」としました。滋賀県では唯一のホッケー専用グラウンドです。全面ブルーの人工芝は、東京オリンピック・パラリンピックのホッケー競技の仕様と同じウォーターベースを採用しており、国内トップリーグの西日本リーグも開催されるほどの高水準のスタジアムです。 契約金は滋賀県立伊吹運動場の発展に用いられ、地域のスポーツ振興に役立てられています。






ホッケーと滋賀県のつながり

東京オリンピックの男子ホッケー日本代表のメンバーの内、4名が滋賀県出身というほど、滋賀県はホッケーが盛んな地域です。
OSPグループも、滋賀県に重要な工場を構えていることから、地域で盛んなスポーツであるホッケーを支援することで地域の活性化にも貢献しています。
「OSPホッケースタジアム」がワールドマスターズゲームズ2021関西の公式スタジアムに選ばれました。
ワールドマスターズゲームズ2021関西の開催について
2022年5月13日~29日まで開催予定でしたが、新型コロナの影響により再延期となりました。
開催日程等の情報に関しては、大会組織委員会の公式サイトをご確認ください。
ワールドマスターズゲームズ2021関西公式サイト:https://wmg2021.jp/
ワールドマスターズゲームズとは?
30歳以上であれば誰もが参加できる国際的なスポーツの祭典です。
1985年のトロント大会より4年ごとに世界各地で開催され、これまでに延べ17万人のスポーツ愛好家が参加している世界最大級の生涯スポーツの総合競技大会です。
OSPホッケースタジアムはホッケーの競技場として利用されます。

「OSPホッケースタジアム」今後の運用予定
2024年:全日本社会人ホッケー選手権大会
2025年:わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
開催年未定:ワールドマスターズゲームズ2021関西
※開催時期は変更される可能性があります。最新情報は各大会の運営事務局にお問い合わせください。